当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
体を変えることで人生の可能性を広げたい。GOAL-B 金刺大樹のトレーナー論

体を変えることで人生の可能性を広げたい。GOAL-B 金刺大樹のトレーナー論

今回は名古屋(愛知)にあるジム「GOAL-B」に所属する金刺大樹さんにインタビュー。国家資格である管理栄養士を所持するパーソナルトレーナーです。「体が変わることで、人生の可能性を広げたい」と説く金刺さんがパーソナルトレーナーを志した背景や大切にしていることとは?今後のことも含め、秘めた想いに迫ります。

今回インタビューしたトレーナー

金刺大樹
金刺大樹

普段は名古屋市内の「トレーニングジムGOAL-B」でトレーナー兼管理栄養士をしています。 大学時代にトレーニングに出会ってからは劇的に体が変わり、自信が圧倒的につきました。この感動を多くの人に届けたい! この使命を胸に、私はトレーナーをしております。

1分サマリー

※この記事は、2021年07月時点の情報です。当時の状況と異なる部分がある可能性がある点、ご留意ください。

栄養に興味をもちパーソナルトレーナーを志す

高校時代に陸上(マラソン)を経験し、パフォーマンスアップのために様々なアプローチを実践しました。
スポーツ性貧血になったこともあり、病院に行きつつ食事によって改善できたことで、栄養に興味を持つようになりました
マラソンのような長時間動くスポーツは「ビタミンA・C・E」「アスタキサンチン」ような抗酸化作用のある栄養の摂取が重要で、高校当時は野菜を中心にタンパク質・糖質の摂取を心がけていました。



その後、管理栄養士の資格を取得するため、大学に進学しました。
資格取得後は、管理栄養士を活かせる仕事としてパーソナルトレーナーになろうと決意し、筋トレを開始しました。

トレーナーの方だと、筋トレが好きだからトレーナーになったという人が多いと思いますが、僕は逆なんですよね(笑)
トレーナーになるために筋トレを始めたんです。

トレーナーとして成長するために大手ジムから転職

大学卒業後はゴールドジムに就職しました。

様々なことを経験させていただきましたが、働いていく中で、ジムのトレーナーとして上位になる・店長になるキャリアがイメージできませんでした。

「トレーナーとしてもっと成長したい」
「志高く、多くのことを学びながら、自分の可能性を広げたい」

そんな思いを抱えて転職を考えだしたころ、現在所属しているGOAL-Bがインターン募集をされていたのをたまたま見かけたんです。
GOAL-Bのことは代表のAKIOBLOGのYouTubeを以前より拝見しており、注目している企業でした。


すぐに応募して、12月から名古屋にあるGOAL-Bへの転職をしました

体を変えることで人生をより良くできると確信している

私は体を変えることで自信がついて、人生をより良くできると確信しています。

小・中学生時代は太っていたこともあり、いじめを経験していて、多感な時期につらい経験をしたこともあって、自信を失っていました。



だけど、トレーニングを通して、顔がシュッとしたり、体つきが変わっていくと、周りから「カッコよくなったね」と言われたことで自信を取り戻していきました。
クライアント様にも同じように、カラダが変わることで自信をつけてもらえば、人生がより良くなって明るい笑顔が生まれる

その笑顔を作ることが、やりがいです。

GOAL-Bジムの企画で大幅な減量に成功したクライアントとの写真

親身に向き合ったお客様との思い出

ゴールドジムの退職時、会員様から「寂しいです」とお声をいただけたのですが、特に印象に残っているの人は、指名を受けてパーソナル指導をしていたハンドボール部の大学生の方です。

競技の特性に合わせたメニュー作成・指導をしていて、辞めるときに「嘘でしょ。どうしたらいいんですか?」という言葉をもらえたときは信頼関係を築けていたと思えたし、同時に目頭が熱くなりました。

自分の行動が誰かを動かしたお客様との話

現在所属しているGOAL-Bでは、とあるクライアント様から「私もパワーリフティングに挑戦してみようと思います」と言っていただけたことが印象的でした。

私がパワーリフティングの大会に挑戦したことをSNSで報告したのですが、その投稿から興味をもっていただけたようです。

自分の行動が誰かを動かすことができたのは、自信にも繋がりました。

今も挑戦中で、21年7月にはパワーリフティング・8月にはボディメイクのコンテストに出場します。
「挑戦の原動力は?」と聞かれることもありますが、私は挑戦することが楽しい・好きだからやっています。

肉体的にもハードですが、今できることに全力を尽くしたいと思います。

金刺トレーナーが所属するGOAL-Bの魅力

私たちのミッションは「現実をつくる」

心と身体にフォーカスし、圧倒的な現実をつくり続ける。
生き様を通して体現し続けることを掲げています。



多くの経験や、生き様を作ってきたGOAL-Bのトレーナー達が全力でサポートします。

また、クライアント様とトレーナーとの距離が非常に近く、笑いが耐えない空気感も魅力の1つです。
プランによって、パーソナルトレーニングだけでなく、ジムエリアの利用もできるので、会員様同士の交流もあります。

合同トレーニングをしているクライアント様もいるので、「友達つくりたい」「筋トレ仲間がほしい」という方も楽しくボディメイクに励めます。

自信をつけたい方は私のところに来てほしい



私自身が、過去に太っていたこと・パワーリフティングやボディメイクの挑戦など、多くの経験から体が変わり、自信が付いたことを体現しています。

「自分の人生をより良くしていきたい」「自分を変えたい」「自信が無い」という方は私に会いに来てほしいです!
現状を変えたい方を全力でサポートします!

トレーニングを楽しんでほしい / 笑ってほしい

トレーニングは「きつい」よりも「楽しい」。パーソナル指導を受けている1時間を楽しいひと時にしてほしいという想いがすごく強いです。

必要とあらば小ネタやギャグを挟むなど、工夫をしています。
お客様の笑顔が見れたときは、本当に嬉しいです。

クライアント様からも「ユーモアがあるね」と言われることもあるので、その点に関しては自信もあります。友達のように接してもらいたいですね。

管理栄養士だからこそ、栄養に強い指導をしている

栄養指導をしながら大事だと思うことは、クライアント様自身が自走(自己管理)できる・自分で実践できるようになること。

食事の指導は、パーソナルトレーニング中やLINEでアドバイスをしたり、伝わりやすいように資料も作成しています。
管理栄養士の主戦場は医療の分野なので、ダイエットをしたい人だけでなく、病気の予防や体調が悪い人にもアドバイスができる点が私の強みです。

一生役立つ食事の知識をお届けします!

目指すは日本一有名な管理栄養士

管理栄養士と言えば「金刺大樹」と言われるようになりたいです。



管理栄養士は医療の裏で活動していることが多いので、一般の方には浸透されていない部分もあると思いますが、栄養のことであれば誰よりも詳しいです。

現在、認知度を高めるためTikTokにチャレンジしていますので、ぜひフォローをお願いします!

TikTokはこちら

これからトレーナーを目指す方へ

全ての行動にWhy(なぜ)を持ってほしいです。

なぜトレーナーになるのか?
色々なトレーナーがいる中で、なぜあなたがトレーナーである必要があるのか?
自分の行動や言動に、どんな理由や想いがあるのか。




いろんな人生のデザインはできると思いますが、トレーナーをやるなら良いトレーナーに
なってほしいので、理由や目的を見失わず、熱い気持ちをもってトレーナーを目指してほしいと思います。

金刺大樹のページはこちら

0
体を変えることで人生の可能性を広げたい。GOAL-B 金刺大樹のトレーナー論

今回インタビューしたトレーナー

金刺大樹
金刺大樹

普段は名古屋市内の「トレーニングジムGOAL-B」でトレーナー兼管理栄養士をしています。 大学時代にトレーニングに出会ってからは劇的に体が変わり、自信が圧倒的につきました。この感動を多くの人に届けたい! この使命を胸に、私はトレーナーをしております。

よかったらシェアしてね!