初回体験レポ「Aya81 Personal Training Studio」吉祥寺の女性専門パーソナルジムに行ってきた!

初回体験レポ「Aya81 Personal Training Studio」吉祥寺の女性専門パーソナルジムに行ってきた!

パーソナルジムの初回体験の様子をレポートするシリーズ。今回は吉祥寺の女性専門パーソナルジム「Aya81 Personal Training Studio」を訪問しました!初回体験の内容、実際に体験してみた感想を書いたので、初回体験を受けようかどうか迷っている方は必見です。

今回インタビューしたトレーナー

田中亜弥
田中亜弥

私は、20代で患った摂食障害を克服し、現在では女性専門のパーソナルジムを経営する傍ら、パワーリフター(全国3位)として活動しています。

※この記事は、2021年04月時点の情報です。当時の状況と異なる部分がある可能性がある点、ご留意ください。

体験ダイジェスト動画


体験した人

ベストレ編集長 今回は、女性専門ジムということで、ベストレ編集長のアラサー女性が体験してきました!仕事柄、普段の生活でも筋トレを取り入れたり食事も気を付けている方だと思います。

ジムとトレーナーの紹介



今回、訪問したのは、吉祥寺に店舗を構えるAya81 Personal Training Studioです!
こちらのジムは、2021年3月にオープンしたばかりのジム。
そんなできたてホヤホヤのジムを取材してきました。

代表トレーナーの田中亜弥さんのインタビュー取材記事もありますので、合わせてチェックしてみてくださいね。


ジムの詳細を見る

初回体験の内容紹介

Aya81 Personal Training Studioの初回体験の内容はこんな感じです!

体験料金:15,400円(期間限定オープン記念価格11,000円)
カウンセリング(45分)⇒トレーニング(60分)
※上記は取材時点の内容です。現時点の詳細は公式ページをご確認ください。


初回でガッツリ60分もトレーニングが入っています!
初回はカウンセリングだけだったり、トレーニングも短めのところが多いので、これは珍しいのではないでしょうか。
田中さんによると、初回はとても大事なのでかなり力を入れてやっていますとのこと。
また、気軽に申し込んでほしいという想いから、あえてコースや回数券を販売していないそうです。

カウンセリングの流れ

まずは、カウンセリングシートに目標や現状を記入していきます。



目的に「摂食障害克服」があるのが特徴的ですね!
このシートを元に、カウンセリングを進めていくので、できるだけ詳しく書いていきましょう。

現状把握&悩みや目標の共有

記入が終わったら、カウンセリングが始まります。
悩みや目標についてすり合わせていき、悩みの原因や解決のためのアドバイスをここでいただくことができます!



私の場合、「おやつがやめられない」という悩みをお話したところ、「そのお菓子は大好物ですか?ダイエットの1番の敵はストレスです。本当に好きなものであれば、完全にカットしてしまうと逆効果になることがあります。でも、そこまで好きじゃないのになんとなく食べているのであれば、もったいないです。摂取できるカロリーは限られているので、せっかくなら好きなものや本当に必要なものを食べたほうがいいですよね。」とアドバイスをいただき、目からウロコでした。

まさに、私はコンビニで買えるちょっとした安いおやつをなんとなく口寂しいから食べており、改めて考えてみるとそこまで好きではなかったなと気づかされました。

また、3食ご飯をしっかり食べることでおやつへの欲求がなくなるかもしれないので、ご飯の量を増やしてもいいかもしれないというアドバイスもいただきました。

着替え&計測

悩みや目標を共有できたところで、現在の体の状態を把握するための測定を挟みます。
体組成計にのって、体重、体脂肪率、基礎代謝量、筋肉量などを測定。
記録用紙にメモしていただきました。
この計測結果を元に、今後のボディメイクについての計画を立てていきます。

ボディメイクのいろは

その後、ボディメイクにおいて重要な考え方を手描きの資料をもとに説明してもらいました。



カロリー計算の話やPFCバランスの話がメインで、お話を聞きながら、普段の食生活の改善点も教えていただけます。
また、食事だけでなく、睡眠や筋トレのお話もありました。

トレーニングの流れ



トレーニングは、目指したい体に合わせて基本となる種目を何種目か指導してもらいました。

スクワット

私は、脚が太いのが悩みというお話をしたので、まずは王道のスクワットから。
普段やっているやり方を見せて、その後正しいやり方を教えていただきました。
私が思っていたよりも、もっと深くしゃがんだ方がいいということが分かり、実際に深くしゃがんでみるとお尻に効いてとてもいい感じでした!



その後、片足で行う「スプリットスクワット」「ブルガリアンスクワット」も実践。



片足のスクワット種目は負荷が大きく、翌日は筋肉痛になりました(笑)
トレーニングの最中に「そうです!」「いいですね!」と声をかけてもらえたので、「正しいフォームでできてるんだな」ということが分かって一人でやるよりも楽しくできました

ラットプルダウン

続いては背中のトレーニング。
ラットプルダウンは、しっかり肩を落として胸を張る動作が大事なので、実際に筋トレに入る前にフォームを整えてもらってから実践しました。



背中は、自宅だとなかなか鍛えずらく、やはりマシンを使って行うとすごく効いている感じがしました!

トレーナーからのメッセージ


Aya81 Personal Training Studioの特徴は?

1点目は、私自身がトレーナーとしてご対応しているということです。
この業界は女性トレーナーが少ないので、女性専門ということで、女性の体の悩みの相談にのれるというところが大きな強みのひとつだと思います。

2点目は、私自身がパワーリフティングという競技を行っていて、本格的にフリーウェイトを扱えるので、フリーウェイトのトレーニングをやりたいという方も大歓迎です。

3点目は、私が20歳のころに摂食障害になり拒食症と過食症を経験してるので、摂食障害とまではいかなくてもダイエットで食事をうまく摂れなくなった方にもお越しいただきやすいジムとなっています。

筋トレは女性にとってハードルが高いと感じている方が多いと思いますが、ここは完全個室でやってますので、ほかの人の目も気にせずご利用いただけると思います。

これからいらっしゃるお客様へメッセージをお願いします!

筋トレは女性にとってハードルが高いと思います。
食事がうまく摂れなくて悩んでいる方や、体を変えたいけどどうしていいか分からない方、フィットネスクラブだと他の方の目が気になる方、私もそうだったので、その時に理解してくれる女性トレーナーがいたらいいなとずっと思っていました。
なのでこのジムでは、そういった悩みを打ち明けられる場所でありたいです。
まず一歩踏み出したい方に来ていただきたいなと思います!

ジムの内装紹介

写真を中心にジムの様子をご紹介します。

全体の様子


手前が受付、奥がトレーニングスペース、左手に着替えスペースがあります。

トレーニング機材


これ1つで色々な種目ができるマシンがあります。


ダンベルは1kgから10㎏まで1㎏単位で用意されています。


トレーニングを補助するグッズも充実。

内装


トレーニング後に毎回EAAとグルタミン1回分を無料提供しています。


コロナ対策のアルコールスプレーもバッチリです。


パワーリフティング大会のメダルたち。壁紙やインテリアの配置がオシャレですね。

体験者の感想



一番感じたのは、やはり女性トレーナーであることがすごく大きいなということです。
これまでもいくつかパーソナルジムに通ったことがありましたが、女性トレーナーに教えていただくのは初めての経験でした。
生理とトレーニング効果の関係など、女性だからこそ話題にできることもお話ができたので、そこがすごくいいなと思います。
トレーニングのインターバル中にいただけるちょっとしたアドバイスがすごく勉強になり、トレーナーとしての知識や経験の深さを感じました。
終始、とても明るく元気に対応していただけるので、通うのが楽しみになる、元気がもらえるジムです!
ジムの詳細を見る

0
初回体験レポ「Aya81 Personal Training Studio」吉祥寺の女性専門パーソナルジムに行ってきた!

今回インタビューしたトレーナー

田中亜弥
田中亜弥

私は、20代で患った摂食障害を克服し、現在では女性専門のパーソナルジムを経営する傍ら、パワーリフター(全国3位)として活動しています。

よかったらシェアしてね!